組合だより251号を発行しました。主な記事は以下の通りです。
- メールシステムの変更に関する対応についての要求と回答
- 学長との懇談会報告
- 附属学園団体交渉報告
- 旅日記
- 寄稿「野菜三昧」
この絵には「自然と調和した生活の中での幸せ」が描かれています。手前に5匹の子羊,川を挟んだ奥に二匹の親羊がいますが,親子をあえて離したのは,子どもは「社会の宝」であり,いずれは親から独立していくからです。その子らの成長への願いを,中景にそびえる5本のポプラの樹に託しました。親たちは気球の動きを気に留めています。親の責務として風(情勢)を読もうとしているのです。今ほどその努力が求められている時代はないでしょう。二度と悲惨な過ちを繰り返さないために。一見,のどかに見える情景ですが,平和な社会への強い願いが込められています。(泉谷淑夫)
組合でクリア・ファイルを作成しました。教育学部の泉谷淑夫先生の作品をデザインしたもので、非常に美しい出来映えとなりました。展覧会の売店に出してもいいようなきれいな出来です(これを書いている当人も10枚くらい欲しいです)。
これは組合員と新規加入対象者にしか配布されませんので、非組合員の方にはお分けできないのが残念です。実物が見てみたいという非組合員の方は、一般教育棟A棟1階の組合事務室までどうぞ。(ついでに加入していただければ本当に嬉しいです。)
TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)
TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)