お知らせ

  • 2025年度定期大会開催

    2025年6月17日(火)18時より2025年度定期大会がオンラインでの開催されました。代議員8名,役員17名,運営をあわせて計26名の参加がありました。大会開始時,全17名の代議員のうち8名の出席と9名の委任状出席があり,計17名で過半数である定足数を満たし大会は成立しました。

    議長選任の後,議事が行われ,4つの議案すべてについて異議無く承認が採決されました。

    議案

    第1号議案 2024年度活動経過報告の件
    第2号議案 2024年度決算報告の件
    第3号議案 2025年度活動方針(案)の件
    第4号議案 2025年度予算(案)の件

    引き続き役員選挙が行われました。2025年度役員候補20名全員が信任を得て当選し,2025年度役員体制が決まりました。

    2025年度役員

    執行委員長   高岡敦史
    副委員長    五十嵐潤美 味野道信  上森 武
    書記長     藤原貴生
    執行委員    本村昌文  大越裕史  青木多寿子
            髙橋 徹  長尾暢顕  田代雄一
            大仲克俊  駄田井久  日向洋平
            永井達也  大杉博幸
    会計監査委員  川崎慎司  田村 隆
    選挙管理委員  荻野 勝  髙橋 徹

    高岡新執行委員長から挨拶があり,その後,議長が解任され閉会となりました。


  • 「通勤手当見直しの見送りと人事院勧告対応の方針についての質問書」を提出

    大学の人事院勧告準拠一部見送りについて、2025年3月26日付で「人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文書」を提出しました。本件に関し、新たに通勤手当の見直しを中心に疑問点を整理し、6月4日に「通勤手当見直しの見送りと人事院勧告対応の方針についての質問書」を提出しました。質問書の詳細については、リンク先のPDFをご覧ください。


  • 組合だより288号(2025.5.27)

    組合だより288号を発行しました。
    主な記事は以下の通りです。

    • 「人事院勧告対応に関する要求及び号俸の大括り化についての質問書」への大学からの回答
    • 人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文を提出
    • 全大教合同地区別単組代表者会議報告
    • 事務補佐員労働環境アンケートのご案内
    • 子供用品譲渡市場のお知らせ
    • 合唱団コンサート報告
    • サイクリングで里山探訪

  • 全大教 2024年度概算要求期にあたっての要望書

    全大教中央執行委員会は、2024年度概算要求期にあたり、大学・高専など高等教育の充実にむけた予算配分および高等教育政策に関して、文部科学大臣宛に以下の項目からなる要望書を提出しました。

    1. 国立大学法人運営費交付金の算定方法を抜本的に見直すこと
    2. 国立高等専門学校運営費交付金の算定方法を抜本的に見直すこと
    3. 公立大学の運営費交付金の算定方法を抜本的に見直すこと
    4. 大学共同利用機関運営費交付金の算定方法を抜本に見直すこと
    5. 引き続き、研究者の安定的ポストの増加と教育研究条件の改善を行うこと
    6. 地方大学の振興のための予算について
    7. 定年年齢の引き上げの着実な実施にむけて必要な予算措置を行うこと
    8. 施設整備費を増額し施設整備の充実を図ること
    9. 大学自治を尊重した自律的・自主的な大学運営の確保
    10. 学生支援
    11. 運営費交付金の増額へ向けた、諸団体との連携と社会へのアピール

  • 組合だより271号(2023.5.31)

    組合だより271号を発行しました。主な記事は以下の通りです。

    • 入試手当についてのアンケート集計結果 最終報告
    • 那須新学長へ挨拶
    • 全大教中四国教研集会速報
    • 全大教,私大教連,公大連共同で学校教育法改正案を提案
    • 5・3憲法集会に参加して
    • 2023年度定期大会のお知らせ
    • 子供用品譲渡市場『これどうぞ,ありがとう』
    • メーデーに参加して
    • 旅日記

  • 全大教新聞407号(5月号)

    全大教は,『全大教新聞407号(5月号)』を5月10日に発行しました。

    • 新入教職員をむかえ、各組合で加入呼びかけを実施~組合の大切さを伝える
      (掲載組合:岩手大、福島大、静岡大、金沢大、名古屋大、京都大、山口大、松江高専、有明高専)
    • 公立大学協議会総会&交流会開催報告(3月27日)
    • 論壇「子どもの幸せを実現する学力と学校」
         愛知教育大学 教育学部准教授 竹川慎哉
    • 職場のQ&A 55「働く環境のあれこれ・机の明るさは?」
    • 単組からのレポート
      • 埼玉大学「毎年執行委員会のメンバーが変わるフレッシュな組合です」
      • 国立天文台「在外勤務者の組合活動」
      • 奈良工業高等専門学校「これからの取り組み」

  • 組合合唱団 5月の練習のお知らせ

    新型コロナウイルス感染予防のため、長らく練習をお休みしていた組合合唱団ですが、ぼちぼちと練習を再開しています。この機会に、初めての方も是非ご参加ください。
    ご参加ご希望の方は、組合までご連絡ください。

    合唱団5月の練習

    日時: 5月12日(金)18:00~19:30
        5月19日(金)18:00~19:30
        5月26日(金)18:00~19:30
    場所: 岡山市立北公民館 2階
    連絡先:岡山大学職員組合 info*odunion.jp(*を@に替えてください)


  • 組合だより270号(2023.4.19)

    組合だより270号を発行しました。主な記事は以下の通りです。

    • 「あなたも岡山大学職員組合に」委員長あいさつ
    • 組合成果
    • 学部単組から
    • 全大教中四国教研集会のお知らせ
    • 旅日記
    • 野菜三昧

案内地図

事務所の写真

組合事務所は,一般教育棟A棟一階東側,こもも生協店の隣です。

連合体と各単組

  • 岡山大学職員組合(連合体)
    岡山市北区津島中2-1-1
    岡山大学 一般教育棟A棟1階
  • 岡山大学法文経職員組合
  • 岡山大学農学部職員組合
  • 岡山大学理学部職員組合
  • 岡山大学工学部職員組合
  • 岡山大学教育学部職員組合
  • 岡山大学附属学園職員組合
    岡山市平井3-914
  • 岡山大学医学部職員組合
    岡山市岡山市北区鹿田町2-5-1
    岡山大学病院 中央診療棟3階

連絡先

岡山大学職員組合

TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)

岡山大学医学部職員組合

TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)