お知らせ

  • デジタル天体観望会のお知らせ

    主催:岡山大学職員組合・岡山大学理学部職員組合

    🌠今年も彗星がやってくる!?

    昨年10月に紫金山・アトラス彗星が明るくなり、全国で話題になりました。そして今年も、この秋に彗星が明るくなりそうです。その名は「レモン彗星(C/2025 A6)」、10月21日に地球に最接近し、11月8日に近日点を通過します。彗星が観察しやすくなる10月末に組合主催の天体観望会を企画しました。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

    日時:10月30日(木)18:00~19:00
       ※受付は、17:30~18:30です。
    場所:自然科学研究科棟屋上
       ※受付は、1階玄関ホールです。
    対象:岡山大学教職員・学生とその家族やお知り合い
    参加費:無料

    ※悪天候のときは中止します。開催・中止のご案内は、このページでお知らせします。

    連絡先:岡山大学職員組合
     電話:内線7168 直通086-252-4148
    メール:info*odunion.jp(*を@に替えてください)


  • 組合だより290号(2025.10.7)

    組合だより290号を発行しました。
    主な記事は以下の通りです。

    • 団体交渉に向けて
    • 2025年度予備交渉要求事項
    • 2025年人事院勧告と団体交渉方針
    • 新旧役員懇親会報告
    • デジタル天体観望会のお知らせ
    • 全大教第58回定期大会報告
    • 全大教第32回教職員研究集会 技術職員分科会報告
    • サイクリングで里山探訪

  • 「人事院勧告対応に関する要求および号俸の大くくり化についての質問書」を提出

    2025年2月14日に「人事院勧告対応に関する要求および号俸の大くくり化についての質問書」を提出しました。

    2024年人事院勧告への対応で、2025年度以降に影響する給与制度のアップデートのうち、対応が決定していないものについて、最低限度として人事院勧告に準拠した対応がなされることを要求しました。

    また、人事院勧告に準拠した対応が既に決定している2025年度に影響する給与制度のアップデートに号俸の大くくり化がありますが、これについて、いくつか質問をしました。

    詳細は、リンク先のPDFをご覧下さい。


  • 団体交渉確認書交換

    2025年2月6日に,2024年11月27日に行われた賃金・労働環境改善に関する団体交渉の確認書が組合大学間で交換されました。

    今年度の要求項目は下記の10項目でした。

    • 人事院勧告・給与に関する要求
    • 教員の定年延⾧に関する要求
    • 入試手当に関する要求
    • 通勤手当に関する要求
    • 非常勤職員の人件費の計画的な削減に関する要求
    • 光熱費削減のための一斉休業に関する要求
    • 孫のための休暇に関する要求
    • 非常勤講師の賃金未払いに関する要求
    • 非常勤職員の待遇改善に関する要求
    • 子連れ学会参加支援に関する要求

    詳細は,リンク先のPDFをご覧下さい。


  • 全大教新聞428号(2月号)

    全大教は,『全大教新聞428号(2月号)』を2月10日に発行しました。

    • パブリックコメント 意見書を提出「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(答申(案))」に対して
    • 高専機構との団体交渉報告
    • 技術職員組織・昇格・資格手当支給等実態調査の集約報告
    • 全大教書記研修会(1月22日)開催
    • 論壇「現代社会とジェンダー:教育と研究の往還」
        横浜市立大学国際教養学部教授 佐藤響子
    • 単組からのレポート
      • 北海道教育大学函館校「開かれた大学づくり 組合主催の公開学習のとりくみ」
      • 茨城大学農学部「茨城大学農学部労働組合組織について」
      • 滋賀大学大津地区「小規模大学の良さと厳しさ」【座談会】「新聞記者から見た国立大学法人化20年」

  • 全大教 日本学術会議の法人化を目指すとする法案提出について見解を発表

    2月7日、日本学術会議の法人化を目指すとする法案提出について見解を発表しました。要点は下記の通りです。

    • 全国大学高専教職員組合中央執行委員会は、2024年2月13日の見解に記したように、現行の日本学術会議法の枠内で、学術会議の独立性を担保することが妥当であると考える。
    • 科学は、現在の国家という枠組みや短期利益を超えた人類普遍の平和と福祉のために営まれるべきであり、国の方針や政策の中に縛られるべきものではない。そうした科学をささえる学術界の日本における代表が日本学術会議である。政府には、日本学術会議の意義を十分に理解し、その独立性と発展を保障する対応を望む。

    詳細は、全大教のホームページをご参照ください。


  • 組合だより285号(2025.1.31)

    組合だより285号を発行しました。
    主な記事は以下の通りです。

    • 新年のご挨拶
    • 学長懇談会報告
    • クリスマス会報告
    • 楽しい仲間のふぁみりぃコンサート


案内地図

事務所の写真

組合事務所は,一般教育棟A棟一階東側,こもも生協店の隣です。

連合体と各単組

  • 岡山大学職員組合(連合体)
    岡山市北区津島中2-1-1
    岡山大学 一般教育棟A棟1階
  • 岡山大学法文経職員組合
  • 岡山大学農学部職員組合
  • 岡山大学理学部職員組合
  • 岡山大学工学部職員組合
  • 岡山大学教育学部職員組合
  • 岡山大学附属学園職員組合
    岡山市平井3-914
  • 岡山大学医学部職員組合
    岡山市岡山市北区鹿田町2-5-1
    岡山大学病院 中央診療棟3階

連絡先

岡山大学職員組合

TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)

岡山大学医学部職員組合

TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)