2025年2月14日に提出した「人事院勧告対応に関する要求および号俸の大くくり化についての質問書」に対して、3月10日に大学から回答があり、その中で一部の人事院勧告について準拠を見送る方針が明らかになりました。
組合では、このことを重く受け止め、3月26日に「人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文書」を提出しました。また、この件について教職員の皆様から広く意見を集めて団体交渉を行うことを計画しています。抗議文書の内容については、リンク先のPDFをご覧下さい。
2025年2月14日に提出した「人事院勧告対応に関する要求および号俸の大くくり化についての質問書」に対して、3月10日に大学から回答があり、その中で一部の人事院勧告について準拠を見送る方針が明らかになりました。
組合では、このことを重く受け止め、3月26日に「人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文書」を提出しました。また、この件について教職員の皆様から広く意見を集めて団体交渉を行うことを計画しています。抗議文書の内容については、リンク先のPDFをご覧下さい。
2024年6月19日(水)18時より2024年度定期大会が開催されました。今年度もオンラインでの開催でした。代議員8名,役員15名,運営をあわせて計24名の参加がありました。大会開始時,全17名の代議員のうち8名の出席と9名の委任状出席があり,計17名で過半数である定足数を満たし大会は成立しました。
議長選任の後,議事が行われ,4つの議案すべてについて異議無く承認が採決されました。
第1号議案 2023年度活動経過報告の件
第2号議案 2023年度決算報告の件
第3号議案 2024年度活動方針(案)の件
第4号議案 2024年度予算(案)の件
引き続き役員選挙が行われました。2024年度役員候補2名全員が信任を得て当選し,2024年度役員体制が決まりました。
執行委員長 高岡敦史
副委員長 荻野 勝 五十嵐潤美 駄田井久
上森 武 味野道信 是近成子
書記長 藤原貴生
執行委員 本村昌文 國米充之 青木多寿子
髙橋 徹 川崎慎司 中堀 清
田村 隆 日向洋平 磯野 嵩
大杉博幸
会計監査委員 廣田陽子 三宅優子
選挙管理委員 小汐由介 荒川健佑
高岡新執行委員長から挨拶があり,その後,議長が解任され閉会となりました。
全大教は,『全大教新聞420号(6月号)』を6月10日に発行しました。
国立大学の授業料について、中央教育審議会において委員から150万円に引上げるべきとの提言がされ、さらに、東京大学が授業料の引上げを検討していることが報道されています。すでに首都圏の数大学では授業料の引上げが行われており、今後、国立大学の授業料引上げが多くの大学に広がることが危惧されます。これらの情勢を受け、全大教中央執行員会は、6月3日に声明を発表しました。
組合だより280号を発行しました。
主な記事は以下の通りです。
2024 年4月19日に提出した「過去に未払いのあった可能性のある非常勤講師が申し出られるよう周知を促す要求書」について、5月14日に大学から回答がありました。
大学の回答は、「非常勤講師の相談窓口、準備書類及び周知方法等について、現在、関係部署間で協議中です」とのことでした。組合では、本件の周知について大学の早急な対応を期待しています。この回答に対し、ご意見などございましたら組合までおよせください。
詳細は、リンク先のPDFをご覧下さい。
TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)
TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)