お知らせ
-
-
全大教新聞422号(8月号)
全大教は,『全大教新聞422号(8月号)』を8月10日に発行しました。
- 第57回全大教定期大会を開催(7月20日)
- 職場の声を形に~加盟組合報告
- 都立大学「懸案の給与格差解消」
- 名古屋大学、岐阜大学「両大学の教育研究条件や労働条件の改善にむけて」
- 高知大学「有給化が実現~非常勤職員の病気休暇等」
- 大分大学「組織内での親密な関係づくりが交渉力に」
- 論壇「サーキットデザイン教育が切り拓く未来--後継者育成の重要性--」
有明工業高等専門学校創造工学科教授 石川洋平 - 職場のQ&A(68)「厚生年金制度の概要と保険料について」
- 単組からのレポート
- 北見工業大学「機構発足後の組合活動状況」
- 和歌山工業高等専門学校「働きやすい職場の実現に向けて」
- 高知県立大学「民主的な大学づくりをめざして」第35回高専協議会総会(6月23日)
-
組合だより281号(2024.7.31)
組合だより281号を発行しました。
主な記事は以下の通りです。- 定期大会報告、役員一覧
- 委員長あいさつ
- 新執行委員紹介
- 2024年度活動方針
- サイクリングで里山探訪
-
全大教新聞421号(7月号)
全大教は,『全大教新聞421号(7月号)』を7月10日に発行しました。
- 第35回高専協議会総会(6月23日)
- 第34回中国四国地区教職員研究集会(6月22日~23日)
- 声明「国立大学の授業料大幅引上げを危惧します
今こそ、高等教育の無償化、奨学金制度の充実を」 - ご案内:秋のオンライン交流集会(9月7日~8日)
- 論壇「学童保育の量と質」石原剛志
静岡大学 学術院教育学領域教授 - 職場のQ&A(67)「専門業務型裁量労働制について」
- 単組からのレポート
- 高エネルギー加速器研究機構 「組合の活動状況」
- 大阪教育大学「若手職員が今考えていることを聞いてみませんか」
- 徳島大学 「国立大学の授業料値上げに反対」
-
2024年度定期大会開催
2024年6月19日(水)18時より2024年度定期大会が開催されました。今年度もオンラインでの開催でした。代議員8名,役員15名,運営をあわせて計24名の参加がありました。大会開始時,全17名の代議員のうち8名の出席と9名の委任状出席があり,計17名で過半数である定足数を満たし大会は成立しました。
議長選任の後,議事が行われ,4つの議案すべてについて異議無く承認が採決されました。
議案
第1号議案 2023年度活動経過報告の件
第2号議案 2023年度決算報告の件
第3号議案 2024年度活動方針(案)の件
第4号議案 2024年度予算(案)の件引き続き役員選挙が行われました。2024年度役員候補22名全員が信任を得て当選し,2024年度役員体制が決まりました。
2024年度役員
執行委員長 高岡敦史
副委員長 荻野 勝 五十嵐潤美 駄田井久
上森 武 味野道信 是近成子
書記長 藤原貴生
執行委員 本村昌文 國米充之 青木多寿子
髙橋 徹 川崎慎司 中堀 清
田村 隆 日向洋平 磯野 嵩
大杉博幸
会計監査委員 廣田陽子 三宅優子
選挙管理委員 小汐由介 荒川健佑高岡新執行委員長から挨拶があり,その後,議長が解任され閉会となりました。
連合体と各単組
- 岡山大学職員組合(連合体)
岡山市北区津島中2-1-1
岡山大学 一般教育棟A棟1階
- 岡山大学法文経職員組合
- 岡山大学農学部職員組合
- 岡山大学理学部職員組合
- 岡山大学工学部職員組合
- 岡山大学教育学部職員組合
- 岡山大学附属学園職員組合
岡山市平井3-914 - 岡山大学医学部職員組合
岡山市岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学病院 中央診療棟3階
連絡先
岡山大学職員組合
TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)
岡山大学医学部職員組合
TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)