お知らせ

  • 2025年度定期大会開催

    2025年6月17日(火)18時より2025年度定期大会がオンラインでの開催されました。代議員8名,役員17名,運営をあわせて計26名の参加がありました。大会開始時,全17名の代議員のうち8名の出席と9名の委任状出席があり,計17名で過半数である定足数を満たし大会は成立しました。

    議長選任の後,議事が行われ,4つの議案すべてについて異議無く承認が採決されました。

    議案

    第1号議案 2024年度活動経過報告の件
    第2号議案 2024年度決算報告の件
    第3号議案 2025年度活動方針(案)の件
    第4号議案 2025年度予算(案)の件

    引き続き役員選挙が行われました。2025年度役員候補20名全員が信任を得て当選し,2025年度役員体制が決まりました。

    2025年度役員

    執行委員長   高岡敦史
    副委員長    五十嵐潤美 味野道信  上森 武
    書記長     藤原貴生
    執行委員    本村昌文  大越裕史  青木多寿子
            髙橋 徹  長尾暢顕  田代雄一
            大仲克俊  駄田井久  日向洋平
            永井達也  大杉博幸
    会計監査委員  川崎慎司  田村 隆
    選挙管理委員  荻野 勝  髙橋 徹

    高岡新執行委員長から挨拶があり,その後,議長が解任され閉会となりました。


  • 「通勤手当見直しの見送りと人事院勧告対応の方針についての質問書」を提出

    大学の人事院勧告準拠一部見送りについて、2025年3月26日付で「人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文書」を提出しました。本件に関し、新たに通勤手当の見直しを中心に疑問点を整理し、6月4日に「通勤手当見直しの見送りと人事院勧告対応の方針についての質問書」を提出しました。質問書の詳細については、リンク先のPDFをご覧ください。


  • 組合だより288号(2025.5.27)

    組合だより288号を発行しました。
    主な記事は以下の通りです。

    • 「人事院勧告対応に関する要求及び号俸の大括り化についての質問書」への大学からの回答
    • 人事院勧告準拠見送り方針に対する抗議文を提出
    • 全大教合同地区別単組代表者会議報告
    • 事務補佐員労働環境アンケートのご案内
    • 子供用品譲渡市場のお知らせ
    • 合唱団コンサート報告
    • サイクリングで里山探訪

  • 「各部局での出張手続きに関する質問書」を提出

    岡山大学職員組合は、2024 年2月29日に「各部局での出張手続きに関する質問書」を提出しました。

    組合に寄せられるご意見の中に、出張手続きがなかなか終わらず旅費の振り込みが遅れて困っているというものがあります。全ての部局でそうなっているわけではないようですが、厳しい人員不足の状況の中で部局によっては必要な人員数が足りておらず出張手続きの作業に停滞が発生しているのではないかと予想されます。組合では、労働環境改善のための基礎資料とするために、各部局での出張手続きの状況について情報を集めたいと考えております。

    詳細は、リンク先のPDFをご覧下さい。


  • 全大教中央執行員会が声明を発表「子どもの自主性・自律性を育むために現場の教員の自主性・自律性の尊重を」

    2024年1月の奈良教育大学附属小学校での「不適切な教育」報道に際し、全大教中央執行員会は、2月27日に声明を発表しました。


  • 全大教 日本学術会議の在り方について見解を発表

    2月13日、日本学術会議の在り方について見解を発表しました。要点は下記の通りです。

    • 政府は「日本学術会議の政府からの独立性を担保するため」と称して法人化する方針を示したが、外部委員による「選考助言委員会」「運営助言委員会」の設置など、具体的な変更内容は、むしろ同会議の独立性を侵害するおそれが高い。
    • 現行の日本学術会議法の枠内で、同会議の独立性を担保するのが妥当である。

    詳細は、全大教のホームページをご参照ください。


  • 組合だより277号(2024.2.16)

    組合だより277号を発行しました。
    新しい裁量労働制特集号です。
    裁量労働制の選択をするときに是非ご参考にして下さい。
    主な記事は以下の通りです。

    • 新しい裁量労働制について
    • 2/9 人事院勧告の影響を受ける教職員数についての質問書を提出
    • 2/9 入試などの休日勤務に伴う学童保育サービスに関する要求書を提出
    • 全大教合同地区別単組代表者会議報告
    • サイクリングで里山探訪

  • 全大教新聞416号(2月号)

    全大教は,『全大教新聞416号(2月号)』を2月10日に発行しました。

    • 文科省会見報告~大学自治を尊重した大学運営、予算等
    • 高専単組代表者会議開催報告~現場の声を高専機構本部へ届ける等
    • 2024年診療報酬改定「本体部分0.88%プラス、更なる人員増と処遇改善が必要」
    • シンポジウム「大学のあるべき姿を考える(3/30)」ご案内
    • 新年度にむけて新しい仲間を迎える準備をしよう!
    • 論壇「忍者学を研究する意味」
      三重大学人文学部准教授 高尾善希
    • 職場のQ&A(62)「私たちの働き方と労働時間制度」
    • 単組からのレポート
      • 北海道大学水産学部 「北海道大学練習船の航海日数」
      • 富山商船高等専門学校 「発災と労働環境」
      • 愛知教育大学 「民主的な対話を組織し、低迷から再生へ」

案内地図

事務所の写真

組合事務所は,一般教育棟A棟一階東側,こもも生協店の隣です。

連合体と各単組

  • 岡山大学職員組合(連合体)
    岡山市北区津島中2-1-1
    岡山大学 一般教育棟A棟1階
  • 岡山大学法文経職員組合
  • 岡山大学農学部職員組合
  • 岡山大学理学部職員組合
  • 岡山大学工学部職員組合
  • 岡山大学教育学部職員組合
  • 岡山大学附属学園職員組合
    岡山市平井3-914
  • 岡山大学医学部職員組合
    岡山市岡山市北区鹿田町2-5-1
    岡山大学病院 中央診療棟3階

連絡先

岡山大学職員組合

TEL:086-252-1111(直通)・7168(内線)
TEL・FAX:086-252-4148(直通)
(月~金 10:00~17:00)
e-mail:info*odunion.jp
(*を@に替えてください)

岡山大学医学部職員組合

TEL:086-235-7632(直通)・7632(内線)
(月~金 11:00~15:00)
e-mail:shikataunion*gmail.com
(*を@に替えてください)